まったりいんふぉまてぃくすめもらんだむ

主にプログラミング関係のメモに使うかもしれないしそうでないかもしれない

2011-01-01から1年間の記事一覧

Ubuntu 11.04で新しくLaTeX環境をつくる

もともと持ってたデスクトップの方にはCygwinの上にLaTeX環境が作ってあるんだけど、ノートの方にはせっかくUbuntuが入ってるんだしLaTeXもそっちでやるだろ−、ということで一から環境を設定した。といってもこだわりみたいなのは特にないので適当に調べて、…

python-modeの便利なショートカットまとめ

前のエントリのときに色々調べてたら、偶然"python emacs guide"だかにひっかかってEmacsのpython-mode用のとっても便利なショートカットがたくさん載ってるページを見つけたので、内容を自分用にまとめておく。引用元はこちら。 Guide - Software - Emacs -…

EmacsでPythonのインデントブロックを可視化する

vimにインデントを可視化するvim-indent-guidesというのがあるということを知って、うちのEmacsにも欲しいなぁと思って探してみたら、githubに作ってくれている方がいたので導入してみた。antonj/Highlight-Indentation-for-Emacs · GitHubEmacs Lispは全く…

MeadowでCtrl+Spaceに半角/全角を割り当てる

ノートPCのWindows側にはエディタとしてMeadowをCygwinとかなしで単体で入れてるんだけど、最近ずっとUbuntuとか研究室のサーバのEmacs使っててすっかりそっちのキーバインドに慣れてしまったので、 MeadowではC-\に割り当てられてるtoggle-input-method(日…

VMWare上のUbuntuでバッテリー残量を確認する

VMWare上だとUbuntuのパネルにバッテリーの残量を表示させることができない(「パネルに追加」の一覧にもない)みたいで、 全画面表示してるときはバッテリー残量がわからない状態でずっと使ってたんだけど、さすがに精神衛生上よくないので対策した。バッテリ…

NewYorkTimes APIを使ってみる

ボスからNYTのAPIを使ってちょっと遊んでみ、という課題を仰せつかったのでTimes Developer Network - APIsのクッソ長いドキュメント見ながらがんばって使ってみた。 ということで以下APIの使い方などに関するメモ。必要なとこだけ流し読みしながらなのでい…

Pythonで端末からtwitterにpostする

最近プログラミングを全くやってなかった(というか僕はもともと日常的にプログラムを書いてる人間ではない)のと、自分のクライアントからpostするのってなんかかっこいいよね()というわけでやってみることに。 とりあえず今回の目的は端末からpostするだ…

Pythonまわりを整える

Pythonそのものは既に利用可能っぽいので、お世話になっているiPythonとモジュール管理するのに便利らしいeasy_installの導入。 前者はやっぱりapt-getで一瞬。 後者はsetuptools 2.2 : Python Package IndexからPythonのバージョンに合ったsetuptools(うち…

zshのプロンプトを設定する

zsh

gitのブランチ名が表示される研究室サーバの設定を中心に、他のサイトに載ってたのも参考にしつつ一生懸命書きました。こんな感じ。 autoload colors colors function precmd() { PROMPT=" %{${fg[yellow]}%}%~%{${reset_color}%}" st=`git status 2>/dev/nu…

Gitを導入する

研究室サーバに入れるようになったので常にサーバ上で作業してれば問題ないっちゃないんだけど、オフラインでもいろいろできるようにGitでサーバとローカルの環境をつなごうという試み。 いつものごとくやったことを時系列順に淡々と書いていく。 マシンにGi…

VMWareでゲストOSの時刻のずれを直す

Ubuntuの時計が派手に遅れてた問題の解決策。 非常に簡単で、vmxファイルのtools.syncTimeの値を"TRUE"にするだけでいい。 VMWare Toolsが入ってることが前提だと思う。

続・実験用環境を整える

研究室サーバへのSSH接続がうまくいかなかった件だけど、UbuntuでWinのPuttyで作った秘密鍵を使おうとしてたのがそもそもの間違いで、Ubuntuで新しく鍵ペア作ってサーバに追加したら普通にいけました。よく考えたらまた阿呆なことをしてたもんだ。環境づくり…

次は研究用環境いくよー

IME まずはWinで散々お世話になってるGoogleIMEを導入しようかと。 Winで使ってるやつそのものは使えないみたいだけど、Mozcというオープンソース版が使えるらしい。 $ sudo apt-get install ibus-mozc mozc-utils-gui したあと、iBusを再起動したらMozcが日…

Emacsから他のアプリケーションへのコピペを可能に

前エントリの補足。 ソース貼りつけようとしたらできなかったんだけど、調べたらinit.elに ;; バッファをクリップボードに (cond (window-system (setq x-select-enable-clipboard t) )) だけでよかった。コピーの格納先がバッファじゃなくてクリップボード…

リベンジ

ということで、再び一からLinux環境のセットアップを試みる。Ubuntu 11.04 Desktop 日本語 Remix CDのisoイメージをダウンロードし、VMWareで「新規仮想マシンの作成」から開く。VMWare用のファイルの時よりは時間がかかったものの何事も無くインストールは…

満を持して環境を整える

いろいろやってく。 参考: Ubuntu 11.04 のインストールとインストール後のシステム設定でUnityの基本的な使い方をマスターする | Ubuntuアプリのいいところ Unityとやらはとりあえず使わない。 VMWare Toolsのインストール VMWareのウインドウサイズを変え…

Ubuntu事始め……のつもりが完全に詰んだ件

いろーんなサイト参考にしながら Ubuntuを使い始めるにあたっていろいろやってたら、 最終的に起動不可能になったというお話。はぁ……とりあえずやったことを時系列順に書いていく。 VMware Toolsの更新 起動時に"VMware Tools レジュームスクリプトが正常に…

VMware PlayerでUbuntuを動かす

これから本格的に卒業研究を始めるにあたって、「やっぱりプログラミングするならとりあえずLinuxだよな!」というこれまた何の根拠もない発想から、前々からやろうやろうと思っていた 夢のデュアルブートに踏み切った。 組み合わせは仮想化ソフトVMware Pla…

('ω')三

これからPC・プログラミング関連知識について学ぶ機会が増えそうなので、 「技術系ならはてなダイアリー」という安直極まりない発想から 主にこんなことやったなぁってのをあとで見直すために開設した次第。 まぁメモ帳に書くよりは便利だしね。周りがスーパ…