まったりいんふぉまてぃくすめもらんだむ

主にプログラミング関係のメモに使うかもしれないしそうでないかもしれない

はてなブログへ移行

案の定長期間放置してしまいました。 このたびようやく修論の提出を終え、なんとか修了はできるかなぁというところでひとまず心に余裕ができたので、とりあえずパパっと前のエントリの最後に書いたはてなブログへの移行を済ませてみた。 移行を考えてた主な…

【完結】国家公務員試験総合職受験日記 官庁訪問 -- 本番後編

さてさて、進むにつれて書くことがなくなってきたため第1クールとそれ以降という変な分け方になりましたがようやく最後の最後、官庁訪問後編です。どうぞ。 7/1(月) 第2クール1日目 A省2回目 この日はA省も待合室からスタート。意外と第2クールから参加して…

国家公務員試験総合職受験日記 官庁訪問 -- 本番前編

長々のろのろと続けてきたこの国総受験日記ですが、いよいよ最終章・官庁訪問本番編です。えー、しかしまた長くなったので前後編に分けて書きます。前に9月中に完結させるとか言ってた気がしますがいつになるやらという感じで大変申し訳ないです。 全体の流れ…

国家公務員試験総合職受験日記 官庁訪問 -- 準備編

解説編と体験談編に分けると約束したな。あれは嘘だ。 えー、また長くなってしまったので解説編・準備編・本番編の三部作としたいと思います。いつまでも本題に入らなくて申し訳ないです。 というわけで今回は僕が官庁訪問までに行っていた対策やその他諸々…

国家公務員試験総合職受験日記 官庁訪問 -- 解説編

すっかり遅くなってしまったけど、国総のラスボスこと官庁訪問のお話。長くなりそうなので解説編と体験談編に分けてお送りします。解説編・準備編・本番編に分けました。 官庁訪問のルール 基本的なルールはだいたい人事院のページで公開されているとおりな…

国家公務員試験総合職受験日記 二次試験 -- 人物試験・政策課題討議試験編

さてさて、それでは改めて本編の続き。ここから先は面接の話が中心になり僕個人に関する内容が増えてくるので、大筋は外さないようにところどころフェイクやぼかしを入れながら書きます。ご了承を。 二次記述が終わると国家公務員試験自体はいよいよ人物・政…

内々定もらってました

どうもお久しぶりです。7/11に官庁訪問が終了してからもずっと沈黙していたので「あっこいつ落ちて逃げたな」と思われてたかもしれないけど、実は最終的にちゃっかり内々定を頂いておりました。ブログ放置してたのは単に就活の後始末だとかずっとさぼってた…

国家公務員試験総合職受験日記 二次試験 -- 人物試験・政策課題討議試験編……を書こうと思ってたんだけど

最近ずっと気になってたのが、「総合職試験について詳しく書かれたブログ少なくね?」ということ。僕も受験にあたって参考にしようといろいろぐぐったりしてるんだけど、これがなかなか出てこない。いやそんなに熱心に調べてないしちらほらと記事自体は見か…

国家公務員試験総合職受験日記 二次試験 -- 記述試験編

さて、一次試験から約1ヶ月後に行われる二次試験。これを潜り抜ければひとまず国家公務員試験には合格となり、官庁訪問に参加する権利(3年間有効)が得られる。院卒区分では二次試験は記述試験・人物試験・政策課題討議試験の3つからなり、まず記述試験が行わ…

国家公務員試験総合職受験日記 一次試験編

前回のあらすじ 偶然にも5日の準備期間で国家公務員総合職の一次試験を受けることになった俺達は…… 国家公務員 総合職試験の概要 さて、今回からは本題の国家公務員 総合職試験の話。総合職試験ってのは去年に国Iこと国家公務員I種試験の内容がガラッと変更…

国家公務員試験総合職受験日記 はじまり編

突然ですが本日から当ブログはしばらく「情報系大学院生が国家公務員試験(総合職技術系・院卒・工学区分)を受けて中央省庁への就職を目指すブログ」になります。本当に突然ですね。 まぁ就活にあたって色々あった結果無謀にも国家公務員を目指すことになって…

Pythonによるe-amusementログイン処理

実は僕はBEMANIユーザーでして、その中でも特にDrummaniaを愛好しています。しかしその最新作であるGITADORA Drummania、これがとんでもない駄作でユーザ離れによる開発終了もありえるんじゃないかと悲嘆にくれるここ最近。まぁそれに関しては本題ではないの…

Pythonで自分以外のtwitterアカウントのアクセストークンを得る

以前にエントリ書いたことがあったtwitterの自分用簡易CUIクライアントを 複数アカウントに対応させようと思い立った(といっても僕のサブ垢は以前アカウントの idを変更した後に変更前のidを確保しておいただけのもので,一応リスト管理に使っている).ク…

Ubuntu 11.04で新しくLaTeX環境をつくる

もともと持ってたデスクトップの方にはCygwinの上にLaTeX環境が作ってあるんだけど、ノートの方にはせっかくUbuntuが入ってるんだしLaTeXもそっちでやるだろ−、ということで一から環境を設定した。といってもこだわりみたいなのは特にないので適当に調べて、…

python-modeの便利なショートカットまとめ

前のエントリのときに色々調べてたら、偶然"python emacs guide"だかにひっかかってEmacsのpython-mode用のとっても便利なショートカットがたくさん載ってるページを見つけたので、内容を自分用にまとめておく。引用元はこちら。 Guide - Software - Emacs -…

EmacsでPythonのインデントブロックを可視化する

vimにインデントを可視化するvim-indent-guidesというのがあるということを知って、うちのEmacsにも欲しいなぁと思って探してみたら、githubに作ってくれている方がいたので導入してみた。antonj/Highlight-Indentation-for-Emacs · GitHubEmacs Lispは全く…

MeadowでCtrl+Spaceに半角/全角を割り当てる

ノートPCのWindows側にはエディタとしてMeadowをCygwinとかなしで単体で入れてるんだけど、最近ずっとUbuntuとか研究室のサーバのEmacs使っててすっかりそっちのキーバインドに慣れてしまったので、 MeadowではC-\に割り当てられてるtoggle-input-method(日…

VMWare上のUbuntuでバッテリー残量を確認する

VMWare上だとUbuntuのパネルにバッテリーの残量を表示させることができない(「パネルに追加」の一覧にもない)みたいで、 全画面表示してるときはバッテリー残量がわからない状態でずっと使ってたんだけど、さすがに精神衛生上よくないので対策した。バッテリ…

NewYorkTimes APIを使ってみる

ボスからNYTのAPIを使ってちょっと遊んでみ、という課題を仰せつかったのでTimes Developer Network - APIsのクッソ長いドキュメント見ながらがんばって使ってみた。 ということで以下APIの使い方などに関するメモ。必要なとこだけ流し読みしながらなのでい…

Pythonで端末からtwitterにpostする

最近プログラミングを全くやってなかった(というか僕はもともと日常的にプログラムを書いてる人間ではない)のと、自分のクライアントからpostするのってなんかかっこいいよね()というわけでやってみることに。 とりあえず今回の目的は端末からpostするだ…

Pythonまわりを整える

Pythonそのものは既に利用可能っぽいので、お世話になっているiPythonとモジュール管理するのに便利らしいeasy_installの導入。 前者はやっぱりapt-getで一瞬。 後者はsetuptools 2.2 : Python Package IndexからPythonのバージョンに合ったsetuptools(うち…

zshのプロンプトを設定する

zsh

gitのブランチ名が表示される研究室サーバの設定を中心に、他のサイトに載ってたのも参考にしつつ一生懸命書きました。こんな感じ。 autoload colors colors function precmd() { PROMPT=" %{${fg[yellow]}%}%~%{${reset_color}%}" st=`git status 2>/dev/nu…

Gitを導入する

研究室サーバに入れるようになったので常にサーバ上で作業してれば問題ないっちゃないんだけど、オフラインでもいろいろできるようにGitでサーバとローカルの環境をつなごうという試み。 いつものごとくやったことを時系列順に淡々と書いていく。 マシンにGi…

VMWareでゲストOSの時刻のずれを直す

Ubuntuの時計が派手に遅れてた問題の解決策。 非常に簡単で、vmxファイルのtools.syncTimeの値を"TRUE"にするだけでいい。 VMWare Toolsが入ってることが前提だと思う。

続・実験用環境を整える

研究室サーバへのSSH接続がうまくいかなかった件だけど、UbuntuでWinのPuttyで作った秘密鍵を使おうとしてたのがそもそもの間違いで、Ubuntuで新しく鍵ペア作ってサーバに追加したら普通にいけました。よく考えたらまた阿呆なことをしてたもんだ。環境づくり…

次は研究用環境いくよー

IME まずはWinで散々お世話になってるGoogleIMEを導入しようかと。 Winで使ってるやつそのものは使えないみたいだけど、Mozcというオープンソース版が使えるらしい。 $ sudo apt-get install ibus-mozc mozc-utils-gui したあと、iBusを再起動したらMozcが日…

Emacsから他のアプリケーションへのコピペを可能に

前エントリの補足。 ソース貼りつけようとしたらできなかったんだけど、調べたらinit.elに ;; バッファをクリップボードに (cond (window-system (setq x-select-enable-clipboard t) )) だけでよかった。コピーの格納先がバッファじゃなくてクリップボード…

リベンジ

ということで、再び一からLinux環境のセットアップを試みる。Ubuntu 11.04 Desktop 日本語 Remix CDのisoイメージをダウンロードし、VMWareで「新規仮想マシンの作成」から開く。VMWare用のファイルの時よりは時間がかかったものの何事も無くインストールは…

満を持して環境を整える

いろいろやってく。 参考: Ubuntu 11.04 のインストールとインストール後のシステム設定でUnityの基本的な使い方をマスターする | Ubuntuアプリのいいところ Unityとやらはとりあえず使わない。 VMWare Toolsのインストール VMWareのウインドウサイズを変え…

Ubuntu事始め……のつもりが完全に詰んだ件

いろーんなサイト参考にしながら Ubuntuを使い始めるにあたっていろいろやってたら、 最終的に起動不可能になったというお話。はぁ……とりあえずやったことを時系列順に書いていく。 VMware Toolsの更新 起動時に"VMware Tools レジュームスクリプトが正常に…